ブログ

ラグビー日本代表 テストマッチ 歴代勝敗

2011年以降のラグビー日本代表のテストマッチ勝敗表とスコア分析。超速ラグビーを掲げたチームの現在地、平均得点・失点、対強豪との戦いぶりから見える課題と今後の展望をまとめています。
ブログ

しあわせ

会社を失い、すべてを失った男。淀川の夜と月の光の下で見えた“幸福”という看板が運命を少しだけ変えた。実話エッセイ『しあわせと月の光』
ブログ

街角のアマテラス

大阪・京町堀の喫茶店で毎日のように休憩に訪れる老人。寂しさと人情、ひとつの日常が紡ぐ物語を、街角の風景とともに綴るエッセイです。
ブログ

公衆の敵 映画『Dillinger(デリンジャー)』(1973年)&カーターファミリー音楽 (The Carter Family)

ジョン・デリンジャーを描いた映画『Dillinger』と、The Carter Family の叙情的な音楽。その歴史的背景と声、メロディーに宿る美学を、映画と音楽の視点から探るレビュー記事です
ブログ

夜間チケットエエやん!ぶらっと万博 5時から入場 開催5日目 喫煙者はキツイ!

大阪・関西万博の夜間入場を5時から体験。ライトアップ・夜景・プロジェクションマッピング。実際に行ったらかなり「ええやん!」やっぱり大屋根リングのスケールは見ものです。真面にパビリオン全館見学すると、コレ1週間以上はかかるヨ。
ブログ

イタリアの軍艦が大阪港に停泊って?

イタリアの軍艦が、横須賀や佐世保等の軍港でも無い大阪・海遊館近くの中央突堤に?夏のような暑さの中「中央突堤もきれいになったなぁ」と海側に出ると「ニョキッ」とむき出しの砲塔が? イタリアの軍艦初めて見ました。
ブログ

それは紛れもなくヤツさ! 『コブラ』寺沢武一展

アニメ『コブラ』で輝いたキャラクターと寺沢武一の世界。展示会で見た原画・カラー印刷・アニメ制作の昔の道具たちをノスタルジーと共に記事で再現。ファンなら見逃せない展覧会の記録
ブログ

俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde)& Foggy Mountain Breakdown

1967年の映画『俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde)』とブルーグラス名曲『Foggy Mountain Breakdown』。バンジョー奏法、映画のラストシーン、音楽が醸し出す暴力と美の対比を大阪から語るレビュー。
デザイン

京都山城農食応援隊さん 宇治茶チョコレート

2024株式会社京都山城農食応援隊|京都の農業から笑顔あふれるあしたを作る。
ブログ

公職選挙法221条 兵庫県知事選挙2024 斎藤知事

兵庫県斎藤知事への執拗なメディアの偏向報道が続くが...どうみても起訴できないのでは?そこで、公職選挙法221条について1 買収罪の適用 インターネットを利用した選挙運動を行った者に、その選挙運動の対価として報酬を支払った場合には買収罪の適...