過去~現在の実際に体験してきた事、人たち、周辺の出来事、ニュース等を綴ります

しあわせ
10年ぐらい前の寒い日飲んだ帰りに乗ったタクシーでのお話同世代のシャキッとした運転手さんだったが道を余りご存知ない。「最近ですかタクシーは?」「ハイわかります?…へぇー自営の方ですか…」そこから何事かやりとりがあって「実は私も会社の経営をし...

街角のアマテラス
西区・京町堀にいた頃、ほぼ毎日休憩に行っている事務所近所の喫茶店に、80歳半ばのひとりの老人がフラッと来ました。首からカードを下げて、そこには緊急時の電話番号が...カウンターの端に座り「アーウー」と何を言ってるのかよくわからん。次の日も喫...

公衆の敵 映画『Dillinger(デリンジャー)』(1973年)&カーターファミリー音楽 (The Carter Family)
監督:ジョン・ミリアス(John Milius)主演:ウォーレン・オーツ(Warren Oates)伝説の銀行強盗ジョン・デリンジャーを演じるウォーレン・オーツ。実際のデリンジャーとかなり似ている、似せた部分も有ると思うがそっくり。デニーロ...

夜間チケットエエやん!ぶらっと万博 5時から入場 開催5日目 喫煙者はキツイ!
色々とネガティブに言われているけれど、実際に行ったらかなり「ええやん!」やっぱり大屋根リングのスケールは見ものです。真面にパビリオン全館見学すると、コレ1週間以上はかかるヨ。

イタリアの軍艦が大阪港に停泊って?
イタリアの軍艦が、横須賀や佐世保等の軍港でも無い大阪・海遊館近くの中央突堤に?夏のような暑さの中「中央突堤もきれいになったなぁ」と海側に出ると「ニョキッ」とむき出しの砲塔が? イタリアの軍艦初めて見ました。

それは紛れもなくヤツさ! 『コブラ』寺沢武一展
『コブラ』寺沢武一展の様子

俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde)& Foggy Mountain Breakdown
Bonnie and Clyde& Foggy Mountain Breakdownアメリカ大恐慌時代(1930年代)のアウトロー、ボニー&クラウドのストーリーとバンジョー挿入曲 Foggy Mountain Breakdown

ラグビー日本代表 テストマッチ 歴代勝敗
2024年の代表活動が終わって、12月末からリーグワンが始まるラグビー界ですが、W杯の翌年とは言え強豪相手には大敗が続きました。第二次エディジャパンはスローガンに「超速ラグビー」を掲げ、オフェンスに重点を置いたチームづくりを目指したみたいで...

玉置浩二さんを目の前で聞く メロディ♬
2024年 玉置浩二フェスティバルホールの様子です

株価が世界の経済をも左右する、NVIDIA(エヌビディア)とGPU
エヌビディア(NVIDIA)は、アメリカのカリフォルニア州サンタクララに本社を置く大手半導体メーカーです。グラフィックスプロセッサユニット(GPU)の開発と製造で知られています。NVIDIAは1999年に世界初のGPUを生み出し、主にゲーム...