ブログ

クリエイターとしての視点から日常・街角・音楽・人との出会いなど
過去~現在の実際に体験してきた事、人たち、周辺の出来事、ニュース、近況等

ブログ

2025年11月7日 衆議院予算委員会を見て思う事

2025年11月7日の衆議院予算委員会を見て感じた日本人事、政治家の姿勢、報道の偏りについて。SNS時代に問われる“真面(まとも)”とは何か?
ブログ

日本維新の会、藤田共同代表の発注金額は妥当!

ネットやメディアの的外れな議論を受け、プロの立場から維新・藤田代表代行の公金発注額を検証。会見動画を参考に、印刷・折込・デザイン費の実費を算出し、2,000万円は妥当域と結論づけました。
ブログ

真面(まとも)! 高市内閣と発信力

「2025年10月21日、高市早苗内閣が誕生。公明党離脱の背景、SNS発信による政治の新しい形、そして“真面(まとも)”な政治への期待」
ブログ

昭和の楽器その1|Tokai Banjo T-1200RとMorris W-100D/W-40

昭和の楽器は中古ではなく“ビンテージ”。Tokai T-1200R、Morris W-100D/W-40の特徴と昭和当時の背景、写真の撮り方まで分かりやすく解説。大阪の現役デザイナーが実機で紹介。
デザイン

納期を守らないChatgtp

“オイオイ、いつまで続くん?”——ChatGPTに依頼したコンテンツが中途半端なまま延々と遅れる様子を、アナログデザイン時代の言い訳と重ねてユーモア交えて語る記事です。
ブログ

鳩よけ マンションベランダ向け

マンションのベランダに鳩が来る問題を、ホームセンター・Amazonの鳩よけグッズで試した体験レポート。「とり去〜る」が最も効果あり。取り付け方法と実際の変化を具体的に紹介します。
ブログ

ラグビー日本代表 テストマッチ 歴代勝敗

2011年以降のラグビー日本代表のテストマッチ勝敗表とスコア分析。超速ラグビーを掲げたチームの現在地、平均得点・失点、対強豪との戦いぶりから見える課題と今後の展望をまとめています。
ブログ

しあわせ

会社を失い、すべてを失った男。淀川の夜と月の光の下で見えた“幸福”という看板が運命を少しだけ変えた。実話エッセイ『しあわせと月の光』
ブログ

街角のアマテラス

大阪・京町堀の喫茶店で毎日のように休憩に訪れる老人。寂しさと人情、ひとつの日常が紡ぐ物語を、街角の風景とともに綴るエッセイです。
ブログ

公衆の敵 映画『Dillinger(デリンジャー)』(1973年)&カーターファミリー音楽 (The Carter Family)

ジョン・デリンジャーを描いた映画『Dillinger』と、The Carter Family の叙情的な音楽。その歴史的背景と声、メロディーに宿る美学を、映画と音楽の視点から探るレビュー記事です