イタリアの軍艦が、横須賀や佐世保等の軍港でも無い大阪・海遊館近くの中央突堤に…。
これ、万博の応援が名目らしいけど、イタリアのようにG7で無いにせよ、G20の中国や強く息のかかった国が「イタリアのミサイルフリゲート艦OKなら、中国も万博出てるし、友好と同じく応援で軍艦泊めさせてくれ」ゴリ押しで言って来たら今の政府キッパリ拒否できるのか?
また日本が対中の前線基地である事を中国に強くアピールさせられた?
こんな危険な筋道をつくるべきではないと思うけどね。
ここ軍船は停泊2回目やけど、1回目の日米安保や地位協定のあるアメリカでさえ、機雷除去の小型軍船の掃海艦だった。
国内一般の港に、EU間とかは別として、平時に他国の軍艦入れる国ってあるの?
イタリアのミサイルフリゲート艦「アントニオ・マルチュリア」
当日は、夏のような暑さの中「中央突堤もきれいになったなぁ」と海側に出ると「ニョキッ」とむき出しの砲塔が? イタリアの軍艦初めて見た。
対中強化で、去年もイタリアの空母が自衛隊横須賀基地に来ていて、この場所には4月初めアメリカ海軍佐世保基地に所属する掃海艦「パトリオット」が停泊していたが、今回のミサイルフリゲート艦は大きさ(排水量は約1,300tと5,950t)装備も全然違う。
軍港でも無い場所に…乗組員で万博応援らしいが(笑えない)。
【イギリス、オランダ、ドイツの海軍艦艇のほか、ドイツ、スペイン、フランス、イタリアの空軍の戦闘機が相次いで日本を訪れていて、中国を念頭にヨーロッパ各国がインド太平洋地域への関与を強める動きが目立っている。】
という事らしいが、軍港基地ならまだしも、ここは警備もなく海側の岸壁跨げば、誰でも入れる金網だけの立ち入り禁止区画。
日本は中国人も工作員も簡単に入国出来て居座れる国。
こんなん続くと万博どうのとかよりも…もっと危険な事態にならぬよう。
綺麗になった中央突堤、隣はBMW